2016年04月09日
バク部隊解説その2
22115102: SERGEANT58

お腹を空かせて遊びに(皆殺しに)行った所が敵があまりにも予想外に強敵過ぎた!
気軽に入ったお店が実は高級料理店で出づら!みたいな。
そんな感じで敵に捕らわれて拷問から隙をついての敵地からの撤退戦を仕掛けます。


敵を倒しながら自身の装備を取り戻しつつ倒した敵の装備を剥ぎ取ってあと残り最後は味方に救援要請が出来る無線機を手に入れたらおkおk。3Cキャメルバックは敵から剥ぎ取ったもの。

じゃあ無線機無いのに何故この時コムタック2付けてんの?ってなるんですが、無線機手に入れたらすぐ行動に移せるからという都合の良いお話...(実際この時無線機まだ購入してなかったんです...)
実際の軍はどうなんでしょう?今すぐには使わない不必要な物は任務の負担になるから最初は付けずにいるのかな?
余談ですが、撤退戦といえばヘルシングOVA試写会でアーカード役の中田譲治さんがヒラコーに「撤退戦と退却戦の違いは何?」とつっこみを入れていたのが強く印象に残っています。自分も一緒だと思っていたのですが後から調べてみると少し違うみたいですね。
今回はこんな感じで!

お腹を空かせて遊びに(皆殺しに)行った所が敵があまりにも予想外に強敵過ぎた!
気軽に入ったお店が実は高級料理店で出づら!みたいな。
そんな感じで敵に捕らわれて拷問から隙をついての敵地からの撤退戦を仕掛けます。


敵を倒しながら自身の装備を取り戻しつつ倒した敵の装備を剥ぎ取ってあと残り最後は味方に救援要請が出来る無線機を手に入れたらおkおk。3Cキャメルバックは敵から剥ぎ取ったもの。

じゃあ無線機無いのに何故この時コムタック2付けてんの?ってなるんですが、無線機手に入れたらすぐ行動に移せるからという都合の良いお話...(実際この時無線機まだ購入してなかったんです...)
実際の軍はどうなんでしょう?今すぐには使わない不必要な物は任務の負担になるから最初は付けずにいるのかな?
余談ですが、撤退戦といえばヘルシングOVA試写会でアーカード役の中田譲治さんがヒラコーに「撤退戦と退却戦の違いは何?」とつっこみを入れていたのが強く印象に残っています。自分も一緒だと思っていたのですが後から調べてみると少し違うみたいですね。
今回はこんな感じで!
Posted by KAEDE at
18:19
│Comments(0)